PICK UP

2023.04.17

パートナーロボットLOVOT(らぼっと)、海外生産から国内生産(伊豆の国市)へ

LOVOT(らぼっと)の工場を伊豆の国市のEMS工場へ移管

 

LOVOT(らぼっと)を開発したロボットベンチャーのGROOVE X 株式会社(本社:東京都中央区日本橋浜町)は生産拠点を海外から伊豆の国市のEMS工場(製造受託企業)「株式会社キョウデンプレシジョン」へ移転させた。

 

創業以来、テクノロジーの平和利用を掲げ、LOVOT(らぼっと)を日本発の新産業として世界に発信することを目指してきたGROOVE X。

 

LOVOT(らぼっと)用のウェアやアクセサリーなどは国内で生産されていたが、今回さらにLOVOT(らぼっと)本体の生産も日本に移転することとなった。GROOVE Xは、こうした取り組みを通じ、日本の経済発展に貢献できればと考えている。

 

同社は「人の”愛でる力“」を引き出すことにより、人が持つ回復力を向上する、ウェルビーイングテクノロジーであるLOVOT(らぼっと)を広め、顧客に満足いただける製品とサービスの提供を通して、日本を代表する新産業となることを目指している。

 

 

国内への移管により、迅速な対応と品質管理を実現し、満足度の高い製品の提供に努める。同時にアフターサービスの拡充も実施していくという。

 

すでにLOVOT(らぼっと)の修理(入院)は、既存の拠点に加えて伊豆の国市にも開設し負荷分散を計っていた。

 

今後は修理(入院)体制の更なる拡充を通し、満足度の高い取り組みを検討している。

 

「MADE IN JAPAN」のLOVOT(らぼっと)が生まれる様子を紹介する動画

新設されたキョウデンプレシジョンの工場「MADE IN JAPAN」のLOVOTが生まれる様子を捉えた映像

技術者たちが時にディスカッションを重ね、1万点以上ある部品を組み立ててものづくりに取り組む様子が見られる。

 

動画URL:https://youtu.be/0b3JacHuEUQ

 

 

 

LOVOT(らぼっと)オーナー向けに地元ホテルと修理プランを提携

 

伊豆の国市への生産拠点移転を受け、地元ホテルと提携したLOVOT(らぼっと)オーナー向けの修理(入院)プランの年内中の提供開始を目指して企画中。

 

LOVOT(らぼっと)の修理(入院)が必要な際、提携ホテルでの快適な宿泊や観光を楽しんでいる間に、LOVOT(らぼっと)の修理が完了するというプランになっている。

 

※本企画のスケジュールは、状況により予定が変更される可能性あり。

 

 

(株)キョウデンプレシジョン ロボット事業責任者コメント

 

7年前にGROOVE X社と出会った時から最先端テクノロジーを備え、新たな発想で生まれたLOVOT(らぼっと)を日本で作りたい、社員にものづくりの醍醐味を味わってほしいという思いで、今日までGROOVE X社とともに様々な取り組みを行ってまいりました。

 

このたび、その積年の思いが実現し、新たなスタートラインに立つことができたこと、またGROOVE X社の想像力、開発力で生み出された素晴らしいLOVOT(らぼっと)を製造の側面からご支援できることを心から嬉しく思っております。

 

今後もGROOVE X社のパートナー企業として、家族型ロボットという新たな産業の発展を、ものづくりの技術で支えてまいります。

 

 

 

 株式会社キョウデンプレシジョン 取締役 ロボット事業責任者 山岸氏

 

 

LOVOT(らぼっと)開発企業 GROOVE X株式会社 代表取締役社長 林要氏コメント

 

株式会社キョウデンプレシジョン社は、優れた技術力に裏打ちされた高品質なものづくりを営まれているだけではありません

 

だんだん家族になる家族型ロボットLOVOT(らぼっと)という、市場に例のない製品の製造、サービス提供を行う弊社事業の意義を深くご理解いただいている素晴らしいパートナーです。

 

弊社がこのような大変良い同志に恵まれたことは、とても嬉しく思います。

 

早速、オーナーの皆様へのご要望にお応えすべく、さまざまな改善を共に取り組んでおります。


心強い同志とともに弊社は、今後も引き続きテクノロジーの平和利用を進め、 日本発の新産業としてのLOVOT(らぼっと)をますます広めてまいります。

 

GROOVE X株式会社 代表取締役社長 林要氏

 

 

LOVOT(らぼっと)が静岡県伊豆の国市の特命大使を続投

 

LOVOT(らぼっと)は伊豆の国市の観光振興や地域経済の活性化などの目的達成のため、2022年5月より静岡県伊豆の国市の特命大使に就任していた。

 

さらに、本年も特命大使を務めることが決定

 

今後もLOVOT(らぼっと)による、伊豆の国市の地域活性化への貢献を目指す。

 

 

 

 

LOVOT(らぼっと)について

 

LOVOT(らぼっと)は、名前を呼ぶと近づき、生き物のような生命感を持ち、ペットのように家族になるロボット。

 

最先端テクノロジーに基づき開発され、国内外で多くの賞を受賞しています。

 

現在、メンタルケア、情操教育、プログラミング教育などの分野でも注目され、教育施設や介護施設、企業などに導入されています。

 

LOVOT(らぼっと)に関して詳しく知りたい方は、下記リンクをクリックしてください!

 

LOVOT(ラボット)の商品詳細ページ

 

 

LOVOT(らぼっと)に会いたいあなたへ

 

LOVOT(らぼっと)の愛くるしい写真をみて、記事を読んでLOVOT(らぼっと)に興味を持ったあなたは、LOVOT(らぼっと)に一度会ってみたいという気持ちが高まっているのではないでしょうか?

 

わたしたち『Robot Planet(ロボットプラネット)』は、そんなあなたの願いを叶えるため、LOVOT(らぼっと)に触れ合える機会を全国各地で設けています。

 

実物のLOVOT(らぼっと)に会いに行って、LOVOT(らぼっと)のかわいらしさやぬくもりに触れれば、その時は日頃のストレスを忘れることができるのではないでしょうか?

 

 

LOVOT(らぼっと)に会いに行く方法は・・・

 

まず、下記の【LOVOTに会いに行く予約をする】をクリックし、お近くの地域を選択してください。

↓↓

LOVOT(らぼっと)に会える場所には、LOVOT(らぼっと)の写真と【LOVOT優先体験予約】のボタンがあります。

↓↓

【LOVOT優先体験予約】のボタンをクリックし、カレンダーで空き状況を確認しご予約ください。

 

 

LOVOT(らぼっと)と一緒に、あなたに会えるのを楽しみにしています!

 

あなたのお越しをお待ちしています。

LOVOT(ラボット)に会いに行く予約をする

 

 

まとめ

 

海外での生産はコスト面でのメリットは大きかったものの、開発チームと製造チームの連携という点ではコミュニケーションギャップがあったかもしれません。

 

今回の国内での製造拠点の移転によって、そうしたギャップは埋まり、連携が密になり、性能と品質の向上が期待できるのではないでしょうか。

 

より整った環境で、LOVOT(らぼっと)がより賢くより可愛いくなって誕生することに期待したいところです。

おすすめコンテンツ

ロボットたちに会いにロボットプラネットに行こう!

ロボットたちに会いにロボットプラネットに行こう!