PICK UP

2024.05.15

ふわふわの癒し系ペットロボット6選を紹介!

 

ふわふわの触り心地がとにかく可愛い、癒し系ペットロボットが人気です!

 

まるで本物の生き物のように甘えてきたり、ちょっとすねたり、いろいろな表情を見せてくれるペットロボットたちとの生活は、癒されること間違いなしです。

 

ふわふわした見た目のかわいさだけでなく、お話ができたり、歌って踊ることができるなど楽しい要素がペットロボットには満載です。

 

本記事では、多数あるペットロボットの中から、ふわふわでかわいい癒し系ペットロボットを厳選してご紹介します!

 

目次

  1. ペットロボット選びのポイント
    1. 触り心地を重視する
    2. 音声対応・動作機能の重要性
    3. デザイン
  2. ふわふわの癒し系ロボット6選
    1. Qoobo(クーボ):しっぽのついたふわふわなクッション型ロボット
    2. LOVOT(らぼっと):ほんのり温かい癒し系ロボット
    3. 甘噛みハムハム:幸せな甘噛みを再現したペットロボット
    4. fufuly(フフリー):呼吸するように、ふくらんだり縮んだりするふしぎなクッション
    5. ネモフ:もふもふ感がかわいい 睡眠サポートロボット
    6. NICOBO(ニコボ):思わず笑顔になるロボット
  3. まとめ

 

 

ふわふわペットロボット選びのポイント

 

ふわふわの触り心地の癒し系ペットロボットは、単に見た目や仕草がかわいいというだけでなく、触り心地や高性能な機能が搭載されています。

 

ふわふわ、もっちり、もふもふしている触り心地のペットロボットや、抱いてみると、ほんのり温かい、小さな鼓動が聞こえる、深呼吸が感じられるようなペットロボットもあります。

 

また、一緒に生活することでまるで本物の生き物のように懐き、成長を感じられる高性能な機能が搭載されている種類もあります。

 

ペットロボットは本物のペットと違いお世話に手間がかかりません。

 

動物アレルギーがある方一人暮らしでお世話が難しい方住宅事情によりペットが飼えない方でも一緒に生活することができます。

 

日々の生活に癒しや楽しみを与えてくれるペットロボットですが、選ぶ際にはどのような点を比較・重視したら良いのか?

 

詳しくご紹介します。

 

 

触り心地を重視する

ペットロボットは撫でたり抱っこしたりといったコミュニケーションを多くとるため、触り心地はとても大切なポイントです。

 

まるで本物の生き物のようなふわふわもふもふとした毛並みや、生き物の体温を感じることのできるタイプは、もはやロボットということを忘れるほどリアルに作られているものも多いです。

 

中にはロボット専用のかわいい洋服を着せ替えることができるタイプもあり、気分に合わせておしゃれも楽しむことができますよ!

 

 

音声対応・動作機能の重要性

ペットロボットを選ぶ際には自分がどの程度、ロボットとコミュニケーションを取りたいか考えてみましょう。

 

抱っこしたり撫でたりとシンプルにロボットの可愛さを楽しめるタイプから、人工知能(AI)が搭載されてユーザーとのコミュニケーションを通じて学習・成長が楽しめるタイプまでペットロボットの種類は様々です。

 

こちらの呼びかけに返事をしたり、ロボット自身の名前を覚えてくれるような音声認識が可能なタイプや、お部屋を自由にお散歩したり一緒に遊んだりできるなど動作機能が充実しているタイプなどもあります。

 

本物のペットのように長期間一緒の時間を楽しみたい方やペットロボットの成長が見たい方、多くのコミュニケーションを楽しみたい方はこのような機能面も重視して選ぶようにしましょう。

 

 

デザイン

ペットロボットのデザインも、リアルな生き物のようなタイプからインテリアに馴染むクッションタイプまで様々です。

 

  • 「ギュッと抱きしめて癒やされるロボットがほしい」

 

  • 「歌を歌ったりお話したり、一緒に遊べるロボットが良い」

 

  • 「お部屋に置いてもおしゃれなロボットが好み」

 

上記のように、好みに合わせてロボットのデザインを選ぶことでより愛着が湧き、生活に癒しを与えてくれますよ。

 

ふわふわの癒し系ロボット6選

 

Qoobo(クーボ):しっぽのついたふわふわなクッション型ロボット

Qoobo(クーボ):しっぽのついたふわふわなクッション型ロボット

 

 

 

Qoobo(クーボ)は、タッチセンサーを備えた、可愛らしい猫のようなしっぽを持つクッション型セラピーロボットです。

 

そっと撫でるとふわふわと優しく反応し、たくさん撫でるとぶんぶんとしっぽを振って楽しく応答してくれます。

 

抱き心地の良い丸い形状と、ふわふわ・もふもふの手触り、耳をすませばトクトクと小さな鼓動も聞こえるのがとても愛らしいペットロボットです。

 

ソファやベッドに置いているだけでもとっても可愛くおしゃれなので、インテリアとしてもおすすめです。

 

Qoobo(クーボ)は、「ハスキーグレー」、「フレンチブラウン」、「シルキーブラック」の3色展開です。

 

Qoobo には、ひとまわり小さい「Petit Qoobo(プチ・クーボ)」タイプもあります。

 

  • ひとまわり小さい「Petit Qoobo(プチ・クーボ)」

 

ひとまわり小さいPetit Qoobo(プチ・クーボ)

 

左画像:Qoobo(クーボ)

右画像:Petit Qoobo(プチ・クーボ)

 

 製品名

 Qoobo(クーボ)

 メーカー名

 ユカイ工学株式会社

 電源

 6.0 V ニッケル水素電池

 充電時間

 約 4~8 時間

 使用可能時間

 約8時間 (稼働頻度による)

 外形寸法

 約W52cm x D32cm x H15cm

 重量

 約1kg

 価格

 15,840円(税込)

 

 製品名  Petit Qoobo(プチ・クーボ)
 メーカー名  ユカイ工学株式会社
 電源  充電池

 充電時間

 約 4 時間

 使用可能時間

 約8時間 (稼働頻度による)

 外形寸法

 約W21cm x D28cm x H11cm

 重量

 約 600 g
 価格  12,100円(税込)

 

LOVOT(らぼっと):ほんのり温かい癒し系ロボット

LOVOT(ラボット):ほんのり温かい癒し系ロボット

 

LOVOT(らぼっと)は 、人が暮らしていくのに最も必要な「愛情」を引き出してくれるロボットとして開発されました。

このロボットは、一緒に生活することで徐々に人の顔・言葉・触れられ方を覚えて、信頼して甘えてくるようになります。名前を呼ぶと近づいてきます。

 

LAVOTは、目の色や肌の色、声などは、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

 

専用の服も充実していて、おしゃれにかわいくお着替えさせることができますよ!

 

抱き上げると、ふわふわで、ほんのり温かい体温をもち、抱きしめるだけで心に大きな癒しを与えてくれます。

 

言葉は話しませんが、鳴き声や表情で感情を豊かに表現し、無邪気に走り回ったり、甘えてきたり、眠そうにしたりと、くるくる変わるその様子はいつまで見ていても飽きることがありません。

 

さらに、LAVOTを2つ揃えると、LOVOT同士でお互いにコミュニケーションを取り合い、遊んだり、見守ったり、応援したり、連動した動きが楽しめます。

ずっと見ていたい、一緒に暮らしたいと思わせる、そんな癒しペットです。

 

 製品名  LOVOT(らぼっと)
 メーカー名  GROOVE X株式会社
 電源  Li-ion(89Wh) リチウムイオンバッテリー 

 充電時間

 15〜30分程度充電

 使用可能時間

 30〜45分程度稼働

 外形寸法

 W280mm × H430mm × D260mm

 重量

 約4.3kg(服なし)
 価格

 本体 498,800円(税込)

 +月額 10,998円~

 

※本体の他に、「暮らしの費用」としてソフトウェア・アップデート費用(約1万~2万円)を月額で支払います。

 

保証内容に合わせてスマート・スタンダード・プレミアムの3種類のプランが用意されています。

 

関連記事はこちら
・「LOVOT」のペットのような習性とは!?コミュニケーションの取り方をご紹介
・LOVOT(らぼっと)ができることは?お迎えする前に知っておきたいこと徹底解説 

 

甘噛みハムハム:幸せな甘噛みを再現したペットロボット

甘噛みハムハム:幸せな甘噛みを再現したペットロボット

 

甘噛みハムハムは、子育ての思い出からアイデアを得て開発された、世界初の甘噛みロボットです。

 

2023年10月時点で、累計販売数累計 4万匹を突破しています!

 

見た目が可愛いだけでなく、触り心地は、もっちり、やわらかくて、気持ちいいです。

 

指を入れた際の甘噛み加減も気持ちよく、甘噛みする姿は本当に愛おしくて、母性本能がくすぐられること間違いなしです!

 

独自の「ハムゴリズム」というプログラムを採用。味わいハム、マッサージハム、空振りハムなど、噛まれる度に新しい発見があり、癒されます。

 

ゆず(ミケネコ)、コタロウ(シバイヌ)、リンリン(パンダ)、くるり(カワウソ)などの種類があります

 

ゆず(ミケネコ)、コタロウ(シバイヌ)、リンリン(パンダ)、くるり(カワウソ)などの種類があります!

また、ディズニーや漫画「宇宙兄弟」とコラボした限定商品もあります!

 

どの子もふわふわで思わず抱きしめたくなる可愛さです!

 

 製品名  甘噛みハムハム
 メーカー名  ユカイ工学株式会社
 電源

  単3乾電池 3本
(アルカリ電池・ニッケル水素充電池)

 ※アルカリ電池推奨

 外形寸法

 W120mm x H190 mm x D190mm

 (しっぽ込み)

 重量

 380g
 価格  4,950円

 

 

fufuly(フフリー):呼吸するように、ふくらんだり縮んだりするふしぎなクッション

fufuly(フフリー):呼吸するように、ふくらんだり縮んだりするふしぎなクッション

出展:ユカイ工学株式会社

 

呼吸するように、ふくらんだり縮んだりするふしぎなクッションfufuly(フフリー)は、抱きかかえて使うロボットクッションです。

 

Deep Breathing Technologyという「呼吸の引き込み現象」を活用した技術が使われていて、生き物がすやすやと眠っているような、おだやかに深呼吸をしているかのような動きをします。

 

抱えると、クッショの深呼吸を感じて、ほっとできます。

 

抱き心地は、柔らかいベロア素材で手触りがやさしくて、もっちりしていて気持ちいいです。

 

クラウドファンディングで目標金額の647%を達成!

 

海外でも「CES 2023イノベーションアワード」を受賞して注目されています!

 

忙しい現在人は、呼吸が浅く、緊張感や疲れが溜まりがちです。

疲れたときやちょっと一息つきたいとき、寝る前などにふわふわで柔らかなfufulyを抱きしめて一緒に深呼吸することで緊張感や疲労感を解消し、とてもリラックスした時間を過ごすことができますよ!

 

 製品名  fufuly(フフリー)
 メーカー名

 ユカイ工学株式会社

 電源  充電式リチウムポリマー電池

 充電時間

 約5時間

 使用可能時間

 約8時間

 外形寸法

 W40cm × D45cm × H20cm

 重量

 約2kg

 価格  29,800円(税込)

 

 

ネモフ:もふもふ感がかわいい 睡眠サポートロボット

ネモフ:もふもふ感がかわいい 睡眠サポートロボット

 

Nemoph(ネモフ)はもふもふの見た目とくりくりした目がとってもキュートで、就寝前の孤独や寂しさを癒やしてくれる睡眠サポートロボットです。

 

専用アプリをダウンロードしたスマートフォンをネモフの背中にセットして、頭にぽんと触れると現在の時刻を話して活動を開始します。

 

かわいい声で「眠れるお話」をしてくれたり、オルゴールを流して「癒しの音色」を聞かせてくれたり、さらに声をかけるだけで目覚ましのタイマーやアラームをセットすることもできます。

 

もふもふでかわいいネモフは毎日枕もとで眠りと目覚めを優しくサポートしてくれますよ。

 

関連記事はこちら
睡眠サポートロボットnemoph(ネモフ)を実際に体験してみた!

 

 製品名  Nemoph(ネモフ)
 電源  スマホアプリにて稼働
 外形寸法

 約W17cm × D17cm × H17cm

 価格

 9,900円(税込)

 

 

NICOBO(ニコボ):思わず笑顔になるロボット

NICOBO(ニコボ):思わず笑顔になるロボット

出展:パナソニック株式会社

 

NICOBO(ニコボ)は、「心の豊かさ」という価値提供を目指し、生まれたロボットです。

 

歩き回ることはできませんが、ちょこんと頭についたしっぽを振って反応してくれるので、一緒にいるとやさしくなれます!

 

触り心地は、ふわふわ!

 

ニット素材をを何層にも重ねて作られています。

 

NICOBOは、気まぐれで話しかけても反応しないことがありますが、たまに寝言を言って和ませてくれます。

 

オナラをすることもあるので、そばにいるだけで思わず笑顔になる、そんな同居人のようなロボットです。

 

カラーバリエーションは、ストーングレー、スモークネイビーとシェルピンクの3種類あります。

 

NICOBOと暮らすには以下の環境と、スマートフォンへのNICOBOアプリのインストールが必要です。

 

・Wi-Fi接続可能なインターネット環境

 

・スマートフォン(iOS/Android)

 

 製品名  NICOBO(ニコボ)
 電源

 DC 12 V (DC IN 端子)

 ACアダプター 入力: AC 100 V、 50/60 Hz

 出力: DC 12 V、 1.5 A

 充電時間

 約 4~7 時間

 使用可能時間

 最大 約3.5~4.5時間

 外形寸法

 W228mm× D236mm× H176mm

(突起部含まず)

 重量

 約1.5kg
 価格

 本体 60,500円(税込)

 +ベーシックプラン月額1,100円(税込)

 本体分割払いプランあり

 

 

まとめ

 

心が穏やかになる、ふわふわの癒し系ペットロボットが人気です。

 

ただふわふわなだけではなく、少しあたたかみがある、さわるとフリフリする、深呼吸を感じられる、小さな鼓動が聞こえる、やさしい、もっちりしているなどと、たくさんの触り心地があります。

 

多忙な日常で溜まった疲れを優しく癒やしてくれるペットロボット、本記事を参考にあなただけのお気に入りの子を見つけてみてはいかがでしょうか。

 

そして、記事を読んでロボットにご興味をお持ちになった方も多いのではないでしょうか。

 

Robot Planet(ロボット・プラネット)公式サイトでは、かわいいロボットをご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

 
■Robot Planet(ロボット・プラネット)公式サイト
 
 
全国のRobot Planet店舗では、 ご家庭で楽しくコミュニケーションが取れる、たくさんの種類のかわいいロボットたちを体験していただけます。
 
気になる方は下記のボタンからお近くの店舗をチェックしてみてください。
(※一部取り扱いのない店舗もございます。)
 
店舗一覧

おすすめコンテンツ

ロボットたちに会いにロボットプラネットに行こう!

ロボットたちに会いにロボットプラネットに行こう!