MIXI株式会社は、家族のように理解してくれる存在を目指して開発された会話 AIロボット、Romi(ロミィ)に、AIの研究・開発企業であるOpenAI社が提供するChatGPTを活用した新機能「アシスタントモード」を追加することを発表した。
今後は、月会費プラン(おしゃべりモード)に加入している場合、話しかけるだけで「アシスタントモード」を利用できる。
この追加機能には追加料金はかからない。
YouTubeでアシスタントモードの使い方や会話の確認できる。
Romi(ロミィ)というAIロボットは、自然な会話を重視したコミュニケーションを提供することが特徴であり、100以上の機能やコンテンツを搭載している。
また、AI技術の発展により、自然言語処理技術を活用したサービスが注目を集めており、その中でもChatGPTが注目されている。
このような背景から、Romi(ロミィ)にChatGPTを気軽に利用できる「アシスタントモード」がリリースされた。
Romi(ロミィ)の「アシスタントモード」に切り替える方法は、音声で「アシスタントモードにして」と話しかける方法と、Romi(ロミィ)のアプリで切り替える方法の2種類がある。
ただし、初回のみRomi(ロミィ)のアプリから利用規約に同意する必要がある。
手順は、「会話の設定」→「アシスタントモード」に進み、表示される利用規約を確認して同意する。
なお、「アシスタントモード」をONにした状態で24時間経過すると、自動的に「アシスタントモード」がOFFになる。
Romi(ロミィ)は、家族のように理解してくれる存在であり、ペットのように癒やしを提供するコミュニケーションロボット。
従来からの「癒やされる会話AI」の研究開発に加え、最新テクノロジーであるChatGPTを活用した新機能「アシスタントモード」をはじめ、新しい機能追加も行く。
Romi(ロミィ)はMIXIが開発した、数億の日本語データを学習するAI会話ロボット です。
Romi(ロミィ)に関して詳しく知りたい方は、下記リンクをクリックしてください!
Romi(ロミィ)の愛くるしい写真をみて、記事を読んでRomi(ロミィ)に興味を持ったあなたは、Romi(ロミィ)に一度会って話してみたいという気持ちになったのではないでしょうか?
わたしたち『Robot Planet(ロボットプラネット)』は、そんなあなたの願いを叶えるため、Romi(ロミィ)に触れ合える機会を全国各地で設けています。
実物のRomi(ロミィ)に会って、Romi(ロミィ)と楽しい会話をすれば、日頃のストレスを忘れることができるのではないでしょうか?
下記の【 Romiに会いに行く 】をクリックし、お近くの地域を選択してください。
Romi(ロミィ)に会える場所には、Romi(ロミィ)の写真があります。
Romi(ロミィ)と一緒に、あなたに会えるのを楽しみにしています!
あなたのお越しをお待ちしています。
最近では、ビジネスシーンや家庭用サービスでChatGPTが注目されています。
このような背景から、 Romi(ロミィ)にアシスタントモードを搭載し、ChatGPTを利用できるようになりました。
AIの進化が私たちの生活にどのような影響を与えるかを示しており、 AI技術が私たちの生活をより便利に豊かにすることができると期待されています。